2004/08/26

研修二本立て

�� 午前は、図書館でYA(中高生)サービス担当者の研修にちゃかり参加。
ある一定のテーマに沿って本を紹介する、ブック・トークというものの研修。なんと講師の方は1時間もしました。長すぎです。中学生は60分も授業時間がないのに。そして児童担当者にはあまり直接参考になるものではなかったので、さらに疲労しました。

2 それから駆け足で、上野動物園へ。「動物園ゼミナール 学校教育と動物園」
「発見の宝庫・動物園」(約80分) 今泉忠明(動物科学研究所)
「動物園・見せる工夫と見せたいポイント」(約45分)小宮輝之(上野動物園飼育課長)
事例報告「学校教育と動物園」(約45分)

2コ目の飼育係から園長となったばかりの小宮さんの話が、これからこうしたいんだ、という目標が明確にある話でとても楽しく聞きました。今までの動物の分類や地域による展示ではなく、多様な動物をそれぞれの特徴が見えるような飼育・展示にしていくとのこと。
ちゃんと冬になったら冬眠するクマが、上野動物園では見られるようになるかも☆ しれません。あ、冬眠しちゃったら、その間の放飼場にはタヌキに入ってもらうそうです。

朝から話を聞くばかりで、へとへとなのでもう寝なくちゃ。


2004/08/25

武蔵野うどん@江戸東京たてもの園

イトコと二人、小金井にある江戸東京たてもの園へ(バス2回乗り継いで遠足気分)。水木しげるの妖怪道五十三次展も開催中です。

ぶり返しの暑さのなか、素敵な住宅展示場・・・の園内をみてまわりました。「子宝湯」などは、私の職場には小さいころ入ったよ、というおじさんもいて、こんな立派な風呂があったのねと感心。東京は忙しい街だけど、こういう景観も大事にしてこれたらもっと良かったのになぁと思います。何せ、建物の風情は大してない札幌っ子なので。

誰々邸宅、となっているのですごく奥行きがある感じがしました。高橋是清宅なんか、ここで226事件が起こったのかとドキドキ。こんな家に住みたいよ。

園内にはボランティアがたくさんいて、建物の説明とか昔あそびとか、かなり頼もしい様子でした。この時は、いろり実演中。暑いけど雰囲気は良かったです。

遅めのお昼は、園内の蔵風レストランで武蔵野うどん。つなぎにそば粉が入ってるそうです、歯ごたえもあって好きな味でした。武蔵野は貧しい土地だったので、おめでたい時にうどんを打った(でも足りなくてそば粉入り?)のだとか。武蔵野は雑木林だけなのか?

2004/08/23

最大積雪深@新潟県十日町市

IMG_0384.jpg
土日、新潟県十日町市に住んでいるオットの友人宅へお邪魔してきました。豪雪地帯のこの町には、こんなものが。雪が降ったり溶けたりしつつ、最大積もった高さをリアル棒グラフで表してます。比較対象にご友人に立ってもらいました。1階が軽く埋まっちゃう年も!
最近(右奥)は以前ほどの積雪はないみたいですが。それに道路には地下水が撒かれるし流雪溝があるので、ほとんど街なかの道路には雪が残らないそうです。へぇぇ。

このあたり、実は「魚沼郡」となっていて、つまり高級コシヒカリの産地。建物以外は全部たんぼってくらい、びっしり水田でした。さすがですね。居酒屋のおにぎりも、駅弁も美味しかったもの・・・

2004/08/18

¥990.500

私のいる図書館の絵本用の本棚は、なんと棚板が固定式です。背の高い本が入らず、棚の上とか、ひどい時は斜めに配架されてます。こんなのいやだぁ、と予算要求することに。たぶん10年くらいしたら買ってもらえるんじゃないかと思うけど・・・とにかく、お買い物よ!と目を輝かせながら同僚と図書館用品のカタログをチェックです。決めるまでのひととき、いい夢を見せてもらいました。

で、棚板が可動式で、木製で、3段以下で、と(でも安いの)探したものを、必要な数そろえると
→¥990.500 チーン!

本棚が変わらないのなら、ペンキを要求。古くて暗い棚を北欧カラーに塗り替えたいのです。ロッタちゃんの部屋みたいな・・・



2004/08/17

絵本カーニバル2004

児童担当の同僚と絵本カーニバル2004@新高輪プリンスホテル 飛天

�1200入場料の割には、どうも今年は勢いがなくガッカリ。私が誘ったので申し訳ない感じです。去年の展示方法はテント風だったり、各コーナーの案内も凝っていて楽しかったのに。
仕方ないのでテーマ別に展示されている絵本をチェック、いいなと思うものはメモして歩きました。・・・これ、私が除籍したばっかりだなぁというものもあって、複雑な気分。いつも除籍するときは、いわゆる名著名作と今・人気のある作品、の間で揺れ動きます。ま、私の館は保存館じゃないので(と言い聞かせ)区内にあれば、たとえ名作の誉高いものでもサヨナラしちゃいますけど。
会場には中川ひろたか氏がいて、サインなどしてました。サイン本には興味ないのでけっこう背の高い方なのね、と拝見して終り。

見終わって6時、皆でゴハンを食べながら今後の児童サービスについて語ったのでした。理想は高く掲げつつ、仕事は足元から・・・





2004/08/16

真夏の夜の動物園@上野

IMG_0356.JPG
40日ぶりに熱帯夜から開放された日、仕事のあとオットを誘って上野動物園へ。お盆期間は8時まで開園時間が伸びてるのです。本当は6時までに入場しなきゃいけなかったらしいのですが、オマケで6時20分ころ入場させてもらいました。
ライオンとかゴリラはすでに厩舎に入ってしまっていたので、眠たげなペンギン(オットはデジカメのフラッシュで起こしてしまってた。失礼)や吼えるアシカを横目に西園へ。

「キリンのお庭は首ながタイプ」 今日はキリンの放飼場に私たちも入れてもらえ、飼育係のおじさんが解説してくれます(キリンは厩舎)。水呑み場も飼葉入れも私の背では見えない・・・ 「ふん」も残してあるのでじっくり観察。動物園では野生のような運動量がないので、蹄が伸びすぎてしまうそう、で、地面は火山レキ(富士山産)にして自然にヤスリがかかるようにしてるんですって。
それから、噛みもどし(牛とかも反芻しますね)のとき、あの細い首のところをぐぐっと上がってきて、ホッペがぷっと膨らむそう。それは見てみたいものです!
私たちは遅れて入場したので参加できなかったけど、他にも、新ゾウ舎に入れたり、ゆったり「カバ」トーク、ライオン舎の裏側など楽しいプログラムがありました。

コウモリもパタパタ飛び交う園内、不忍池に面した場所がビアガーデンに変身。キャンドルが灯してあってなかなか良い雰囲気です。当然、久しぶりの涼しい風に吹かれながら美味しくビールをいただいたのでした。

2004/08/10

イタリアを知ろう

区民カレッジ「イタリアを知ろう③」 講師 永井清陽氏(元読売新聞ローマ、ロンドン、パリ特派員)



計8回の講座です。来年行くつもりのイタリアを知ろう!と申し込んだのに今回が初参加。



前半はイタリアには、イタリア・バチカン・サンマリノ共和国・マルタ騎士団(これは「国」らしく扱われている程度)の4つの「国」がある、という話。サンマリノって切手で有名なんですってね。私は今回初めて知りました。行って見たいなぁ 小高い丘の上にある独立国家だそうです。後半はイタリアにおける「共和制」のあり方について。



ところで「イタリア史」、と日本史のように通史として捉えて書くことは難しく、各都市の歴史を並べるのが精一杯だとか。つまりローマ史、フィレンツェ史、となるわけですね。確かに、イタリアが統一されたのが1861年(幕末のころ?)と聞いたときは、ホントにびっくりしました。あんなに国土が狭いのに・・・。『ローマ人の物語』必読ですね!



2004/08/09

円朝祭 2004

DSC00054.JPG帯と格闘して汗だくになりながら、オットと浴衣でおでかけ。

画像は、円朝まつり会場の谷中全生庵本堂階段にて美声を響かせている柳亭市馬さん。分別してね!のゴミ隊のみなさんを従えて歌っております。この後もゲリラライブをこの炎天下のなか開催で、人だかりになってました。

まずは怪談の得意だった「三遊亭円朝」にちなんだ怪談を題にした寄席へ(オットはこのチケットを取るために半休していた)。ところがオットは時間を勘違いしていて、一つ目の噺は聞きそびれるアクシデント・・・しくしく。しかし、笑いながらコワイ、そんな楽しい寄席を楽しみました。私たちが聞いた第一部は次のとおり。
 入船亭扇遊 「不動坊火焔」(これを聞き逃す)
 柳亭小燕枝 「お化け長屋」
 林家正雀  「豊志賀」

このお祭りは噺家さんたちが店を出して大サービスしてくれます。お客参加の落語クイズ大会(優勝者には黒門亭の方が、自宅へ出張寄席の豪華商品)などもあり、盛りだくさん。それにしても、暑い!とふらふら見て歩いていたら、何やら見覚えのあるお兄さんに「のどかわいた?」と誘われました。暑さで顔も真っ赤なそのヒトは林家こぶ平さん。そこは全国のサイダーを売っている(らしい)店で、店内にはいっ平さんも。サイダー!と掛け声かけられて美味しく飲んだのでした。
去年は紙きりの店がお気に入りで、今年も探したのですが人ごみと暑さで見逃してしまいました。あとで地図を見たらちゃんとあってガッカリ。えー、また来年。





2004/08/05

村上春樹新刊

『アフターダーク』 講談社 ; ISBN: 4062125366 ; (2004/09/07)

「夜明けまでには、まだずい分時間がある」・・・村上春樹はデビュー25周年だそうです。装丁は和田誠。一体どんな物語なのか、あぁとっても待ち遠しい!

2004/08/02

銭湯

日曜日の図書館は混雑、汗だくで帰宅でした。こんな日はざぶーんとお湯に(普段の我が家はシャワー)入りたい!

晩ご飯を作っていたオットも誘って、一番近い「菊の湯」へ。と、扉の前には張り紙・・・「閉店」。このあたりは銭湯が多いほうだけど大変なのかしら。来るのが遅かった。

ならばその先にある「朝日湯」にしよう。こちらは営業してました。気になる壁画は欧羅巴南国リゾート風。タイルも南欧羅巴ぽい。妙な感じですが手軽に旅気分まで味わえちゃいます。
漢方薬湯にも入ってすっかりリラックス。お湯に浸かると、汗が引くのはどうしてでしょうね? とっても気持ち良かったです。


2004/08/01

谷中霊園から花火

本日、隅田川花火大会。川べりまで出向こうとちらっと思ったものの、ひどい混みようだと職場の人から言われました。それをはねのけて行く気力が湧かなかったので・・・大人しく近所から見ました。

ドン!と花火の音が聞こえてきたので、オットと見えそうな場所探しにゴー。谷中は台地になっているのでけっこう見晴らしが良いのです。暗い墓地を(ちょっとコワイ)歩いて、山手線などが走る線路ごしに見える場所を発見! 先客もいるということは、けっこう良い場所なのかも? 
夏気分を満喫した後、おなかも空いていたので適当に切り上げて帰宅しました。来年はビールも用意してまたここから見ようかな。